■ ホームページの特徴
		
		  2006年6月から、アメリカのニューヨーク州Troy市にあるRensselaer Polytechinic Institute (RPI)に研究留学として滞在している現地から、最新の情報や現地の生活に関して、思うがままに書いてきました。2007年10月からは神戸に引越し生活を始めています。今後は、米国に来るまでの手続きや、困ったことなどの情報や、このHPを製作している二人(Mako&Hide)の趣味に関して書いていきたいと思います。
		  具体的には、手芸・読書・映画・PC関連情報などなど・・・。 
■ 注目の特集記事はこちら!
		最新の注目記事はこちら
日記:リスがいっぱいのNY・・・ニューヨークの郊外には、公園、大学の郊外などちょっとした緑があるようなところなら、どこでもリスを見ることができました・・・2008/1/6 NEW!  | 
        |
日記:お別れパーティー・・・昨日はお別れパーティーをしてもらいました。本当に良い友人たちに恵まれ、アメリカ生活を楽しむことができました。別れがつらいです・・・2007/9/8  | 
        |
日記:なわ編み模様の手編みバッグ・・・編み物でかばんを作ることが大好きです。秋冬に向けて、ウールで温かいかばんを編んでみました♪・・・2007/9/4  | 
        |
日記:野生ビーバーの観測・・・アメリカの友達に初めてビーバーを見に連れて行ってもらいました。思っていたより大きなビーバーにびっくり!クマに似てとても可愛かったです。・・・2007/9/2  | 
        |
日記:Altamont Fair・・・ファイバーアートのギルドのメンバーの人たちとスピニングや編み物のデモンストレーションをしてきました。・・・2007/8/30  | 
        |
アルバム:Altamont Fair・・・上記Altamont Fairのアルバムページです。会場には多くの羊や牛、馬などがいてとても楽しめました。・・・2007/8/30  | 
        |
日記:Shrug(シュラグ)・・・ショールとして羽織れて、ボタンをつければシュラグとして着られるニットの紹介です・・・2007/8/29  | 
        |
日記:編んで作るネックレス・・・簡単に作れてこれからの季節におススメ!・・・2007/8/28  | 
        |
日記:おしゃれマフラー・・・太い編み棒を使って簡単に編めるセンスの良いマフラーの紹介です・・・2007/8/15  | 
        |
日記:織物クラス・・・2ヶ月で簡潔の織物教室に通いました。・・・2007/8/7  | 
        |
日記:ジュースで染色・・・アメリカではジュースを使った染色が流行っています・・・2007/7/24  | 
        |
アルバム:Altamontの毛糸屋さん・・・毛糸屋さんのオーナーは自分の家で羊を飼っていました。あくまでもペットとしてだそうです。その羊を見に行きました・・・2007/7/14  | 
        |
記事:マサチューセッツのクラフトフェスティバル・・・アメリカではさまざまな所でクラフトフェスティバルがあり、羊やアンゴラが売られていたりします。こちらは毛を刈られた後のラマです・・・2007/7/14  | 
        |
記事:CohoesのFarmer's Market・・・Troyの隣町のCohoesでは夏になるとFarmer's Marketが開催されます。2007/7/14  | 
        |
記事:パペット劇場・・・フェルトで作った我が家のパペット達。最初の作品を紹介します。少々不恰好なのが可愛さの秘訣です!・・・2007/7/14  | 
        |
記事:Vermont(バーモント)州のTeddy Bear・・・日本人にはあまり馴染みの無いVermont州。ここの観光案内としてTeddy Bearの工場を紹介したいと思います・・・2007/7/8  | 
        アルバム:Vermont Teddy Bear Company・・・上記記事のアルバムです。Teddy Bearの製作工程の写真を載せてみました・・・2007/7/8  | 
        
		記事:冬のMontreal(モントリオール)~Ottawa(オタワ) ・・・Visaの更新を行うためカナダのOttawa(オタワ)まで行ってきました。ついでに冬のMontrealとOttawaの観光をしてきました。・・・2007/3/4-6  | 
        
		
		
アルバム:冬のOttawa(オタワ) ・・・Visa更新のために行ったOttawaのアルバムページです。3月だったのにとても寒かったです。記事と一緒にご覧ください。・・・2007/3/5-6  | 
        |
アルバム:冬のMontreal(モントリオール)  ・・・Visa更新のためにOttawaに行く途中で立ち寄ったMontreal観光のときのアルバムページです。記事と一緒にご覧ください。・・・2007/3/4  | 
        |
アルバム:Albany Capital Holiday Lights ・・・上記記事の写真を多く掲載したアルバムページです。記事と一緒にご覧ください。・・・2007/1/5  | 
        |
靴下の中身は・・・クリスマスが近くなると親しい仲までプレゼントの交換をするアメリカ。妻が貰ってきたクリスマスの靴下の中には・・・2006/12/24  | 
        
ちょっと便利な手芸用品紹介
   | 
           輪針セット・・・セーターの首周りや帽子の製作、幅の広いストールなどを編む際に便利な輪針。アメリカでは様々なサイズに付け替え可能なタイプのものが$52で売っていました。  | 
        
テディーベア特集
ドレスを着たテディーベア♀・・・キャラメル色の、女の子クマちゃんです。このままでは寒いでしょうから、ドレスを編んでみました。・・・2007/11/04 NEW!  | 
        |
テディーベアのロバート君・・・ガーター編みで作るテディーベアです。名前は、オリバーと申します。メリヤス編みで作るより、キュートで表情豊かなような気がします。・・・2007/10/16  | 
        |
テディーベアのオリバー君・・・ベビー用品を編むのに使う、ソフトな細めの毛糸でテディーベアを編みました。やわらかい手触りに仕上がったのが、お気に入りです☆・・・2007/9/26  | 
        |
寝ている白クマさん・・・いつも寝ているポーズのキュートな白クマさんです。簡単に編めるのにとても可愛いですよ。・・・2007/9/11  | 
        |
初めてテディーベアを編むならば・・・編み物初心者でも比較的簡単に作れるあみぐるみテディーベアの紹介です。・・・2007/9/7  | 
        |
日記:元祖テディー・ベア ・・・アメリカの初代テディーベアはこんな感じで~す!Vermont Teddy Bear Companyのショーウィンドーにあったクマをモデルに作ってみました。・・・2007/9/3  | 
        |
日記:ガーター編みで作るテディーベア・・・ガーター編みで作るテディーベアの紹介です。初心者におススメ!。・・・2007/8/28  | 
        |
編み物紹介
 ミトンの作り方・編み方・・・アメリカでは手袋よりも人気があるようです。作るのは比較的楽で、毛糸によって様々な模様を作れるのでお勧めです。  | 
        |
アメリカ案内 2006年9月2日~7日
IN New York (1日目)  | 
          |
IN NewYork(2日目~ブロードウェイ)  | 
          |
IN NY & Boston (1日目)  | 
          |
IN Boston (2日目)  | 
          |
IN Boston & Albany (1日目)   | 
          |
IN Albany (2日目)   | 
          
スイス旅行特集
| ● スイス旅行記全日程へ | ● スイス旅行のアルバム全日程へ | 
1日目(Troyからスイスへ)  | 
          -  | 
        |
2日目(スイス到着からSt.Moritzへ)  | 
          ||
3日目(ベルニナ急行の旅)  | 
          ||
4日目(チューリヒ)  | 
          ||
5日目(ルツェルン)  | 
          ||
6日目(チューリヒ)  | 
          ||
7日目(グリンデルワルト)  | 
          ||
8日目(ユングフラウヨッホ)  | 
          ||
9日目(ツェルマット1日目)  | 
          ||
10日目(ツェルマット2日目)  | 
          ||
11日目(ツェルマット~氷河急行の旅)  | 
          ||
12日目(スイスからTroyへ)  | 
          -  | 
        


